死亡事故案件。
マレーシア・ペナン州の高速道路で4日、路側帯を走行する男性ライダーが幅寄せしてきたトラックに巻き込まれ、防護柵に投げ出されて片腕スプリット(裂かれる)される事故が発生。路上で苦痛に ”のた打ち回る” 男性を捉えた動画が公開されている。男性はこの後死亡。えぐすぎる…。
※関連 【閲覧注意】酒気帯び運転で高速道路をバイクで突っ走った男、笑われながら死んでいく。
※動画
マレーシア・ペナン州の高速道路で4日、路側帯を走行する男性ライダーが幅寄せしてきたトラックに巻き込まれ、防護柵に投げ出されて片腕スプリット(裂かれる)される事故が発生。路上で苦痛に ”のた打ち回る” 男性を捉えた動画が公開されている。男性はこの後死亡。えぐすぎる…。
※関連 【閲覧注意】酒気帯び運転で高速道路をバイクで突っ走った男、笑われながら死んでいく。
※動画
コメント
バイクだけ走っとリュ\(^o^)/
うう〜ん慣性の法則🥳
ばいかちゅざまぁでちゅるるん👶🏻✨
めちうま!!🍼🍼🍼バブリーヌ
バイク乗るなや…
自動二輪はカメラと共に、日本がまだ
世界で優位に立てる数少ない産業です
「”トラのボンネのツイン”より”ホンダのナナハンの四発”よ! マン島マンクスTTよ! キャッキャッ!」
ホンダもヤマハもスズキもカワサキもみんな頑張れ🥳
サムネの顔面白いね見た瞬間笑っちゃった🤣
残念でした🍺来世に期待🍺⭐️
バイカス死亡祝いカンパーイ🍻✨
またバイカスの負け
バイカスは全部しね!
しねしねしねw
決まり手は寄り切り?押し出し?
自業自得やね
ようこそ!(^O^)/** 四股損傷で生きるのと、その場で死ぬのと、同じ人生は、どちらが良いかしら?
今度こんなほのぼの動画上げたら
ちんこピンな
ちんこピンは草
バイクが来たから幅寄せしたのか、よそ見していて偶然
こうなっちゃったのか。。。
海外では知りませんが日本では路側帯は通行禁止です。
連休時の吹田の合流地点は混むので路側帯を
バイカーが走りよく捕まっておま。
団体で捕まえられるので警察はウハウハですね。
お前みたいなやつまじでいらん
ヤフコメみ
SAやPAが混んでいるとき、路側帯に停めて並んでいるときあるよね。
通常走行のパトが用あって行くときは路側帯に並ぶんかな?
「名神高速道路を85キロで吹田SAへ走れ」
ワカル。
大好き。
「あほは なんぼがんばっても あほや。」
大好き。
急激に路肩に寄ってくような不自然な動きだから、居眠り運転か車両トラブルで緊急停車しようとしたのかも
ジェネリック緊急地震速報
沢丼製薬
バイクが(^_^)/~
ティンコは!?ティンコは無事なのけ!?😵
泉ピン子「ティンコ、ピンコ勃ちですよ」
なんだ脱臼かよ
明日からバイク乗らないわ
誰かバイクほしい人いる??トミカだけど
・VFR800白バイ仕様(98年から数年間のモデル)
・スカイウェイブ(型式44〜46)青色
・現行カタナ1000銀色
・現行スーパーカブ50だったか110だったか青色
・現行CT125ハンターカブ赤色
・まさかの40年ほど前のCB750F
どれ?
キリンメッツ仕様のTZR50でお願いします
(バイク雑誌に懸賞の広告がよく掲載されていた)
ワカル。
それに抗したかどうかは知りませんが、『鈴木ガンマ250のペプシコ柄』もワカル。
バイカスの末路
事故っても意外とバイクは何事もなくそのまま走るよね
顔は同級生の事故った奴に顔似てる
🏍「俺はしらんもーん💨💨」
🏍💨💨💨しらんもーん🤸🏻♂️
もう二度とバイクに乗れない事故ったバイカスにとって地獄だニャー😹
まらーい まらーい
ここまで路面にえぐられてると砂利による感染症で死ぬんちゃうの
トラック指示器無したげど、左から抜くのもちょっとね〜
バイクは追い越しではなく路肩に停まろうとしただけ定期
・速度出しすぎ
・路側帯走るな
・左側追越しすな
・中年男卑下しすぎ
・自称女なら女らしい言葉遣いせい
バイカス→シャンカス
原付がなくなるって本当に?
えっ?原付免許しかない人どうするの?
前例だと既得権益は守られる。
そう心配しなくても大丈V。
あ、85年の普通車・ミニカー限定免許が導入されたときは、負担(学科試験と実技試験)を強いられたな。
18歳になる前に「普通免許」が取れる!とwktkしたけど、実技試験が車両持込で頓挫。
15〜20年前に「トライク (=前が一輪、リアが二輪 リアの左右のタイヤ間の軸距が一定以上の幅 単車のように車体を倒して曲がるのではなく、クルマのようにハンドルを切って曲がる)」の法改正がおこなわれたときはその内容や条件がやや複雑だったにょ〜。
たしか「その施行後の一定期間が経ってからは単車の免許を持っていない奴は公道での運転はペケ(=無免許運転)になるんで、猶予を与えるその期間中に単車の免許を取得しろ」な具合だった感。 (違ってたらスマソ トライクに関してはさほど詳しくにゃい…)
虎イクってジャイロのホイールの左右間隔を拡張したのも含まれるだっけ?
道交法と道路運送車両法で扱いが違うんだよね。
ジャイロでも改造すれば、ノーヘルの法定速度30、二段階右折義務なしだっけ。
尾道でハーレー集団が歩行者専用道路の商店街を走り抜けてニュースになったけど、三輪車ハーレーの分類はトライクでええんかにょ?
ハーレー持ちでも大型二輪車でないのはちとナニかもw
軽自動車税は6000円かにょ?その点はええね!
そうか、虎イクの免許制度改正は経過措置だけだったのきゃ・・。
『ホンダのジャイロ系(のノーマル状態)』は50cc以下の原付一種なので、その状態のままでリアの左右の軸距を伸ばすと「ミニカー」になりますね。 この「ミニカー (=薄い青色フィルムが貼られてるような色のナンバープレート)」にすれば、「ノーヘル・30km/h規制ナシ・二段階右折不要」になります。 セブンイレブンの配達用の『コムス (トヨタ社)』とまったく同じ。(コムスもミニカー)
「ジャイロ系のを合法ボアアップ(=黄色やピンクナンバーに)してリア左右の軸距を同じように拡張する」とどういう区分の車輌になるのかは自分には分からにゃい…。
「ミニカー=内燃機の場合は50cc以下の車輌」の定義のはずです。
で、既述のとおり「トライク=単車のように車体を倒して傾けて曲がるのではなく、クルマのステアリングホイールようにハンドルバーを左右に切って曲がり車体は倒れない傾かない」の定義のはずなんで、「単車と同じく車体を傾けて倒して曲がるジャイロはトライクではない」になるはずです。
「尾道の商店街でのソレ」、ありますたねw
御存じでしょうけど、”実行犯”はコチラ県の…。 「主犯のヤサ」は知ってますw
「ハレの純正三輪車=トライク」ですね。 10年ほど前に日本仕様が発売の際は安いヤツで車輌価格500万円以上した記憶。
「トライク=自立できる」条件もあるのかな…。
『ハレ純正三輪』は駐停車時にスタンドをかけなくても倒れません。 リア左右間に”シャフトのようなモノ”を通しているので倒れません。
んで、『ヤマハの三輪バイク (125・155・300・900ccで展開 フロントのほうが二輪)』はソレやその他の制御システムが入ってないんで自立できず倒れます。 で、いずれもフロント左右間の軸距が単車の定義の区分内の長さなんでヘルメット着用義務アリになります。
そうか、ジャイロのノーマルエンジンで軸距離を拡張したのはミニカーか。
うーむ、実にややこしいな。
そういえば、つべ動画で何の容疑か不明ですが、白バイが(たぶんミニカー登録の)ジャイロを停止させて、メジャーで軸距離を測っていたシーンがありますた。
尾道のアレは飲食店の大将だっけ?
随分前のような気がしたんだけど、コロナ禍最中のことか。
給付金の不正受給とかしてなければいいなーw
夜中は寝落ちしますた…。
「白色お触りの公道でのお触り事案」は「書類チューン(その車両の摘発)」ですね。
へぇ〜、やってるんだ…。
「尾道のフロントマン」は「動物さんを無遠慮に殺したのを焼いて食べる、有名チョーセン料理屋」です。
また今夜以降に書きます。
ええ、業態はよく覚えてまつ😁
市内に四店舗くらい似た名前の店があるよね。
当時は類似の名の店舗は無かったかな。
グンマーを中心に、その名も「朝鮮飯店」つてのが有馬温泉♨
グンマーといえばもつ煮なんすけどね。
「お触りによるジャイロの後輪左右の軸距測定」は、「原付一種の例のクソ面倒な規制条件(=30と二段階)回避ゆえミニカー(→ノーヘルもOK化)登録するため、実際は当該部位に”スペーサー”を咬ませて軸距を拡げてないが、「ミニカー登録(=申請受理)前に実際にその部分の長さを測定しない役所」も存在するんでいわゆる「書類チューン (※続きます
(=申請書類に「確実にヤリました スペーサーを装着して拡げました」の大ウソand/orその”その部品メーカーの証明書(←部品を新品購入すれば付属)”の提示だけで受理してくれる)」の検挙ネタですね。
「ジャイロでなくとも、原付一種のくだんの交通規制が面倒なんで、ボアアップ(排気量アップ)して黄色ナンバー(=原付二種)をもらう」ときのお手軽手段です。(エンジンをバラして中身を正確に確認する自治体・役所・役人はまずいない)
ただ、「事故った時に警察や保険会社が証明するのにバラして… んで、ちゃんとソレらをやっていなかった場合は、違法行為や条件違反として罪責や保険金が…」とは自分が15〜16歳の時から何度も見聞き。
ただ、その実際例に関しては自分は見聞きしたことはない・調べたことはないので詳細は知らず。
“尾道”に関しては世間様デビューなされるやいなや「コチラ県の生き物」ということで自分も色々とネトで漁りますた。(ニヨニヨ
デビューの数週間後だったかにたまたまその店の前を通って知って「ココかぁ〜!(ニチャア」と。
んで、それからまた数週間後だったかにその店から比較的近い場所にあるヤサ(=イマ風のナウい豪邸)をこれまた偶然通って知り(表札の名字が一致)、「イマ成金かな 動物さんを無慈悲に殺しまくってソレをヒトに食べさせての立身一代記かな よかったですね」と感慨深くなり…。(ゲス顔
ボアウップ・グレードウップ関連の課税部門対応は、極めて甘いと聞いたことありんす。
まあ、減収になることはないしねぇw
悪意の申請をされても、書類が要件満たしていたんだから知らねーヨってことか。
友人の経験談だけど、不正改造があった場合は車両保険は免責だそうっす。
任意保険も昔と比べると糞化が激しいっすな。
昔は等級プロテクション特約もあって、当て逃げされても気軽に請求出来たのに。
例の飲食店、レビューで生レバーがどうとか書いてあったニョ。
おうちはMAPで拝見したいけど、ここで聞くわけにはいかんしね。
富山だかのゑびすみたいになったらwktk案件なんだけどねーw
ヤケクソ土下座の勘坂さん、懐かしいっすねw
2010年だったか翌11年だったか、黄金週間あたりだったか、春の時候に起こったネタの記憶。 当時、ツボりますた。
立身出世伝もマスコミによってオモチャにされてメチャクチャになって…。
「ヤサ」はコチラに来られた際にちゃんと案内しますw
「ヤヴァい場所ツアー (総取り役満プラン)」を組みますんでw
富山の大将、名字だけで一発検索だから凄いよね。
もう15年近く前なのにw
去年の秋に破産完了とか、やっぱり嗚呼そうだよなという印象。
「ぽんぽん痛い」(あべちゃん風)が発端でまさかねぇ..
ヤサの案内w楽しみにしてまっす!
バイカスザマァ
パイカス?
乳首の垢
生まれて初めてパイ乙を吸った時に苦い味がした。
乳首からの体液(乳蛾)だね。
馬鹿が事故で
切った腕
爆音的な悲鳴
B
K
B!
イェイ!
上田○世(FW
ガードレールに首が接触してたら首が転がってたワケね。
路側帯走っちゃいかんのもそうだけど、車の横すりぬける前に車が思い切り寄ってきてるやん。なんで構わず行こうとすんのかなあ
危険行為してる上に判断もできないんじゃ、事故るし〇ぬわ
単車コワ…。
こんな危険なモンによう乗るわ…。 こんなモンによう乗りとうなるんじゃ…。 アホウじゃ。
(侮蔑の眼差し
さ、本日(月曜日)は大雨・土砂降りの中、”自慢の○百諭吉で購入した単車”をすぐ近所の山の中のイノシシさんとかに見せびらかしにいこ。 うふふ…。
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
そちら地域東西を貫く片側三車線のバイパスなら、こんなイレギュラーなことにはならなんだろうに。
それと、「うかいや」というGSがあるんじゃけど、兵庫県に沢山あるけどきび団子県にはなかったのか。
今abemaのバラエティchで芳賀(槍チソキャラ)と杏里が出ていてビックラぽん。
こっそりと仕事しとるんやね。。
「10日ほど前だったかのクルマネタだったかの記事のコメ欄でのコメ」に対する回答をしましゅ。 早々に目にしてはいましたが、回答が今になりました。 スンマセン。
・「デイライトに関してのウィンカー点灯時のデイライト片方消灯」はもち合法・保安基準内です。 この旨を含めて5年ほど前に改正・追加・規制緩和されました。 この部分は「左右対称」の対象外です。
・「”日本メーカーの日本仕様モデル”に関してのシーケンシャルウィンカー (流れるウィンカー)」、10年ほど前に合法化(規制緩和 解禁)されましたよね。 それまでは”海外メーカーの日本仕様と海外仕様 日本メーカーの海外仕様”でのソレの日本の公道での認められていましたが。 コレの賛否(好き嫌い)に関しても各人各様。
・「デジタルミラー (=物理ミラーレス)」も5年ほど前に合法化されましたが、日本メーカーの日本仕様だと”豊田ロッテリアのええヤツ”にしか搭載されてないんじゃないんだっけ?感。(コレに関しても詳しくは知らにゃい…) で、すぐに廃れてなくなりそうな感。 黒歴史になる可能性。
そっか、5年前に改正されたんやね・・。
サンクス。
初めて目にしたのはそのくらい前だったわ。
常識は変わっていくもんだなぁ・・・。
(リアゲートの左右非対称も木になる木になる)
「うかいや」はコチラ県にはないんですね。
南部の東部(=岡山市の東部、備前市や瀬戸内市 国道2号沿い)にあるような気がするんですが、ナシですか。
兵庫県に入っての相生市や竜野市の国道2号沿いにはあったような感。
「鈴与」と「宇佐美」は↑のコチラ県の南部の東部にあったような感はしますが、定かではにゃい…。
「灯火器(ヘッドライト ウィンカー テールライト・ストップランプ サイドマーカーもかな)は左右対称が絶対」のはず。
なんですが、独べんべの単車の『R1200GS R1250GS R1150GSもだだったかな…』は「明らかに左右非対称のヘッドライト」なんですよね…。
あっ、あと、同社の『S1000R(2010年頃に発売の初代)』もか。
その造形に関してずっと気にはなっているものの、その理由を調べたことがないんで分からないんですが、「メーカーの本拠地のドイツの国内保安基準内?」なのかどうか、果たして…。
『クルマで左右非対称のヘッドライトの造形のモデル 国内・海外の両方のメーカーので』はあったかなぁ…。 まったく思い浮かばにゃい…。
流れるウィンカーかー。
あれは他車のを見ても「あーついにこんなんが認められるようになったか」感ですた。
まー判りやすくていいのきゃな。
「ホンダの現行だか先代だかのステッピィー(=ステップワゴン)のリアのワクワクゲート(=左右非対称の造形・開き方)」に関しては自分も初見の時は気になりましたが、結論としては「純正でソレなんで、合法」なんですよね。
同じく同社の『Nバン』の後部左右ドアの開き方だったか開いた結果だったかが左右非対称だったような感。 たしか。 調べてみて下さい。
サイドミラーのデジタル化は(ロッテリアはロゴを見てやっと分かったw)、未だLとホンダeだけじゃ、仰る通りもう普及はせんかも。
一般のビデオカメラは安いけど、自動車用となるとカメラ自体も電子部品も高耐久性などが求められるんで、思ったよりも高コストになるんかな。
レクサスのカメラは結構出っ張っってるから、ホンダeの方がマシかな。
「うかいや」、そうだよねえ!
どちらかというと、きび団子県メインで「相生市あたりにもある」の記憶だったんすが、会社の店舗情報ページ見るときび団子県にはナッシングですた。
昨日、お昼過ぎの小雨の中、”くだんの自慢の超高級お単車”、ではなく、クルマ(単車なんか晴れてても危な過ぎて運転するわけねーだろ! 視界に入れるのもイヤだわ!w)で「『日本で二番目にできたドライブイン(昭和中期のカホリ・ニホイ コチラ県の南東部 国道2号沿い)』が建物を取り壊して建て替える 昨日の営業をもって一定期間(←どのくらいの期間かは?ですが)休業」ネタを確認しに行ってきますた。
公道で単車に乗り始めてから現時点で30年ちょい(その後はクルマも)、数えきれないくらいの回数その店の前の道を通れど、一度もソコにカネを落とした記憶はないのに(飲料自販機とトイレを各々1〜2度使ったかな… )、数週間前からのTVニュース報道で気になって、他に諸々の用件を入れての往復。
旦那(=アナタ様 ”ま”氏)は”昭和中期smellのドライブイン”を好きそうw
「おさわりSA」ねw
つべでKBSも休館を取材するほどの「事件」なんだね。
何度か通ったはずなんだけど全く覚えてニャイ!
まー、トイレに行きたい瞬間だったら寄るんだろうけども、
縁がなかったわ。
建物と敷地面積からいって道の駅規模だわな。
おいたん的には平田のような深夜までやってて、怪しい人も出入りする店のほうが好きかな。
現存する最古のドライブインは埼玉北部にあるとか。
道の駅が乱立したのっていつ頃だろ?
少なくとも平成一桁まではあまり無かったような。
H20年以降かな。
S50年代前半にファミレスの市民権獲得、S60年代~にコンビニが乱立、ドライブインは忘れ去られた存在だったからね。
そして道の駅だからドライブインに勝ち目なし。
こっちだと横田基地近くに大きなドライブインが2軒あったよ。
黎明期に出来たと思われ。
ただ客なんかまず来なかったわ。
バスが何台も停められる敷地だったと思うけど、16号沿いなのに客ゼロが普通。
たまに軍用機マニアが、二階の展望台で写真取るついでの食事場所として使ってたくらいかな。
20年以上前に潰れて711→ドンキ+ラーメン屋になったんだっけな。
そのドンキは行ったことなし。
川越→八王子方向だと数百m先(の基地通路との交差点)を転回しなければ入れないクソ立地なので、行こうと思う人は皆無かも。
エロホテルもドンキの裏にあるけど、同じ理由で閑古鳥鳴いている模様。
コチラに相応の在住関係がない遠隔地の方から『平田』の名前が出てくるの、マジで草。
『(昨日の)おさわり』のすぐ近く(→1〜2kmほど東で、やはり国道2号沿い)の『大阪屋』なる24h営業のエサ場が半年〜1年前にNHKの『72時間(なる番組名だったかな 特定の場所を行き交う人の定点観察ネタ番組)』で舞台になってますたね。 旦那はこの番組を見られたかな。
うい!さっき「おさわり」をマップで見ていたら「大阪屋」が表示されて、「楽天で出品されている安売り店=大阪屋(所在地北陸)みたいな名前だな」と思ってマスタ。
大阪とは関係ない立地、お上品とは言えないロゴ、そっくりだなと思ってマツタ。
平田よりは結構小規模ですが、20代・30代ならいってた鴨。
深夜にいいこと起こりそうかもにw
72時間で!へー、いかにもあの番組で取材に行きそうだよね。
たまに見かけると最後まで見ちまいます。
調べたら去年の4月に放送したそうれす。
多分見てないので見たかったなー。
単車が危険なのではありません。
危険運転するライダーが危険なのです。
そこのところをヨロチクビ!
もち分かっとるよ〜。
「ネタ」です、「ネタ」。
令和の天才バカボンwwwww🤣
その左腕、誰にくれてやったんだ?
日本にも交通事故て結構あるよね?
こういうコメントしたらまたマジレスしてくるやつが現れちゃうな🤭
機動戦隊マジレス
日本には交通事故はそれほどありません
見事に根本からもってかれたな
けっこう大きな声出して意識はハッキリしてるけど、こんだけの外傷ならショック死しても不思議ではない
なんて言ってるんやろ?おかーーん!てきな?
みんなこうならないようにバイク乗るのやめた方がいいぞ😉
わかりまちた🍼👶🏻👌🏻パプ
バイク乗りはバカ
ですから
路側帯は「歩行者の通行」を目的としていて、クルマやバイクの通行が不可。なるほど
路肩と路側帯との違いは「歩道があるか、ないか」という点です。
路肩は走行OKだが、路側帯は通行区分違反になる。どちらも「車道の効用を保つ」が、故障車などが非常時に駐車する、または緊急車両が通行する、雨天時に歩行者への水や泥はねを防ぐといった目的の意味があります。
路側帯は「歩行者の通行」を目的としている。だからこそ、クルマやバイクの通行が不可なのです。
乙竹なんて腕と足もないから4回死んでるな
🛵🏍️バイカス(迷惑な乗り方のバイク乗り)
🍌チンカス(包茎男子)
🦪マンカス(マンコのカス)
🎰パチンカス(パチンコやり過ぎ)
みんなどのカスが1番迷惑?
んーー。
ら がいちばんの、うんちくカス。
↑二代目老害なのに匿名にするカス
テーマと関係ないでちョ👶
左から抜こうとするバカは日本にも居るのです、みんなこうなればいいいのに
サムネ、宮迫Deathかと思った
この人死んでない気がする
人によっては生きてると思う
腕が欠損してしまいもう二度とバイクに乗れない人生、
左手が無くてもカブ系には乗れる
確かにソルカブ系には乗れるね
猿がバイクに乗って転けてら
バイカスです
乗ってる側からみたら、下手くそすぎです
動画のバイクは
せいぜい4サイクルのシングルエンジン150ccってとこでしょう。
遅いバイクで左から抜こうとするなんてアホ
無謀すぎる
33秒に単車のフロント画像が映ってる。
ゴールド色のホイール。(ちなみにワイの足の125ccスクもノーマル状態でゴールド色のホイールw)
『当地仕様(当地モデル 日本では正規販売されてない)のスク』だね。
リアタイヤ幅が細過ぎ問題。 100以下の幅だろ、コレは。
まだ利き腕は無事だからセーフ
体をはって左から追い越しの危険性を教えてくれてる
幅寄せされた被害者ぶってんじゃねぇよバイカス
チョコマカチョコマカすりぬけ追い越し追い抜きかますお前のゴキブリムーブが原因だろ
前足と後ろ足失くしていい勉強になったろクズが
ガードレールさんがイイ仕事してくれたね
方向指示器出してないなトラック
つうかテールランプ切れとるし
血肉で汚れるのがヤダから誰も介抱してやんなくて草
バイカスゴキブリの返り血とか浴びたくないもんな